妊娠したい排卵日計算(基礎体温表から知る方法)
こんにちは。子宝メグミです(^_-)-☆
妊娠したい排卵日計算を基礎体温表から知る方法をお話します。
一般には基礎体温表をつけて、基礎体温グラフが低温期と高温期にキレイに分かれている状態で、低温期の最後の日の前後2~3日間が排卵日だと言われています。
が、「妊娠したい基礎体温」でもお話したとおり、キレイな基礎体温グラフになる人はほとんどいません。
低温期と高温期の差があまりない人や、階段状に高温期へ移行する人など十人十色です。
「この日が低温期の最後の日」とわかる人はほとんどいないんです。
だから、はっきり排卵日を特定するなんて無理なんです。
計算とおりにはいかないのが人間の体なんですよね。
それでは他に排卵日を知るための方法はないのでしょうか?
市販の排卵検査薬で知る方法
おりものの量や質感で知る方法
福さん式で排卵日を特定する方法
胸の張り具合・お腹の張り具合で判断する方法などがあります。
でもこれらの方法も絶対確実なものではなく、単独で判断するには難しいと思われます。
色々な方法を組み合わせて判断してくださいね。
心配はいりません^^
はっきり排卵日を特定できなくても妊娠はできますよ!
妊娠する方法
妊娠ナース診断!
ツボ押し、マッサージなど東洋医学の力で妊娠しやすい身体づくりを目指す。
会員制コミュニティサイトが魅力。
販売者の対応が素早い。
妊娠ナース診断!
体と心の健康づくりで生活改善をして合わせて周期療法で妊娠する。
排卵日計算や生理周期の仕組み、子作りをするタイミングなどの解説もある。
周期療法や漢方薬は紹介のみ。
たった1ヶ月で赤ちゃんが授かった!「しあわせ妊娠マニュアル」らくらく妊娠
妊娠ナース診断!
すぐに赤ちゃんがほしい人・じっくり体質改善をしてからの人のどちらにも対応。
整体(心と体を整える)がベースになったノウハウ。
心のストレスの解決法に重きを置いている。